奥村旭翠(きょくすい)筑前琵琶のwiki経歴や年齢は?人間国宝の演奏会や動画とCDは?【かりそめ天国】

スポンサーリンク

筑前琵琶奥村旭翠(きょくすい)さんが

【かりそめ天国】狩野英孝と登場!

日本でたった一人「琵琶」の

人間国宝wiki経歴年齢は?

次の演奏会(コンサート)は

いつどこで開催?

貴重な演奏動画を発見!

CDは発売されている?

など調べてみました。

こんにちは、サイト管理人の007です♪

今回注目したのは、この番組…

2018年12月12日(水)23:20~放送

「マツコ&有吉 かりそめ天国」

人間国宝に会いたい…奥村旭翠さん出演!

番組の放送内容はコチラ↓(^^)/

人間国宝に会いたい!第三弾

日本でたった一人だけ!? 「琵琶」の人間国宝を訪ねる!
旅館の女将でもある異色の大御所から、まさかの直接指導で
またまた狩野の才能が開花!?

今回も興味深い放送になりそうな

予感がいたしますが、ともあれ

そこはオンエアを要チェックです!

というコトで、007ミッション開始!

奥村旭翠(きょくすい)筑前琵琶の

wiki経歴や年齢は?人間国宝の

演奏会や動画とCDは?

琵琶奏者としては、なんと10年ぶりに

人間国宝に認定された奥村旭翠さん…

いったい、どんなお方なのでしょう?

スポンサーリンク

【目 次】

1.奥村旭翠(きょくすい)さんのwiki経歴

2.筑前琵琶ってどんな琵琶?

3.奥村旭翠さんの演奏会はいつどこで開催?

4.奥村旭翠さんの演奏動画やCD発売は?

1.奥村旭翠(きょくすい)さんのwiki経歴

名前:奥村旭翠(おくむら きょくすい)

本名:奥村和美(おくむら かずみ)

生まれ年:1951年3月18日

現年齢:66歳(2018年12月現在)

出身地:大阪府大阪市

奥村旭翠さんは、1951年、大阪市にて

生まれておられるので、現在は67歳

なるのですが、とてもお元気で素敵です。

元々、琴奏者を目指していた奥村旭翠さん

でしたが、22歳の時に、偶然知人から

後に師事するコトになる山崎旭萃さんを

紹介され、軽い気持ちで大阪府内の自宅に

訪問したのが琵琶との出会いだったそうです♪

琵琶を本格的に師事されたのは1973年で

前述の筑前琵琶奏者山崎旭萃師に入門され

筑前琵琶の修業を始めていらっしゃいます。

ちなみに、山崎旭萃師も、同じく人間国宝

として認定されているのですが、入門後は

師のもとで研鑽を積み、師匠の音楽を継いで

自分なりの筑前琵琶の弾き方を見い出され

現在は、主に関西を中心に自身の演奏活動を

しながら、後進への指導もされています。

日本を代表する筑前琵琶奏者として、その

振興に努められた奥村旭萃さんは、長年

現在のお住まいである藤井寺市で演奏会

などを通じて地域の文化・芸術の向上

大きく貢献されています。

また、藤井寺市にある旅館「千成家」

女将としても、お客さまをおもてなしする

お仕事をしていらっしゃいます。

ご実家なのか、ご自身で始められたお商売

なのかは不明でしたが、おそらく、今回の

オンエアで明らかになるコトと思います(^^)/

【奥村旭翠さんの経歴まとめ】

1973年 山崎旭萃氏(平成7年人間国宝)に師事

1976年 NHK邦楽オーディション合格

1985年 筑前琵琶 日本橘会「師範」

1996年 大阪文化祭賞受賞(於 第四回 秋の韻 琵琶のひびき)

2003年 文部科学省主催伝統音楽研修会講師として出演

2004年 藤井寺市伝統文化こども教室開催

2006年 筑前琵琶 日本橘会「秀師範」

2007年 筑前琵琶 日本橘会「大師範」

2008年 大阪市民表彰受賞

2015年 第36回松尾芸能賞

【現在の所属団体などでの役割】

・筑前琵琶日本橘会会員(専務理事)

・日本琵琶楽協会会員(関西支部支部長)

・筑前琵琶連合会会員(常任理事)

・旭萃会会員

・びわの会主宰

これまで、輝かしい筑前琵琶奏者としての

道のりを歩んでこられた奥村旭萃さんは

ついに、この日を迎えるコトになります!

2016年7月15日、重要無形文化財として

琵琶が指定されたコトで、その保持者

として奥村旭萃さんが認定されました!

このできごとは、1995年に師匠である

山崎旭萃氏が、琵琶界初の人間国宝

認定され、2006年に逝去されて以来

この度の認定は、琵琶の人間国宝として

史上二人目、10年ぶりの認定という

素晴らしい功績と名誉でした(^^)/

そして、筑前琵琶の奥村旭萃さんが

人間国宝に認定されて早くも2年が

経ったのですが、独演会の来場者数

一気に増えているそうで…

ある日の公演では、会場に入りきれない

ほど人が詰めかけることもあるという

大盛況だそうですよ♪

また、メディアなどではまだ数少ない

インタビュー記事での奥村旭萃さんの

コメントが、とても奥ゆかしかったです。

「人間国宝なんて私には重くて針のむしろ。でも『いっぺん聴いてみようか』と思う人が増えただけでも意味は大きいと思う」と関心の高まりを喜ぶ一方で…。

「うちの先生は息遣いから普段の口調まですべてが琵琶の語りやった。私はあんなふうにはとてもできない」。

山崎旭萃氏の演奏を初めて聴いて以来

筑前琵琶のその魅力にひきつけられて

きたら、今になっていたんだそうです。

そんな奥村旭萃さんの演奏動画も、後述

記事でご紹介しておりますので、どうぞ

ご興味があれば、お聴きくださいね♪

スポンサーリンク

2.筑前琵琶ってどんな琵琶?

それでは、筑前琵琶ってどんな琵琶なの?

という方に、ちょっとお勉強したので

分かりやすく解説しようと思います(^^)/

そもそも、その発祥となる日本中世に

生まれた盲僧琵琶は、九州地方の薩摩国

(鹿児島県)や筑前国(福岡県)を中心に

伝えられましたが、室町時代に薩摩盲僧から

薩摩琵琶という、武士の教養のための

音楽がつくられ、しだいに語りもの的な

形式を整えて内容を発展させてきました。

それに対して筑前琵琶は、筑前盲僧琵琶

から宗教性を脱していったものだそうで

明治時代中期に、女性を主たる対象とする

家庭音楽として確立したものであり

近代琵琶楽の第一号にあたるそうです。

筑前琵琶は、明治時代の中頃、筑前琵琶

盲僧の家に生まれた初代 橘旭翁(本名:

橘智定(たちばなちてい)が薩摩琵琶

要素を加えてその基を作りました。

薩摩琵琶とは異なり女性の演奏家が多く

演奏スタイルも優雅・哀婉(あいえん)が

生命とされるというコトですが…

哀婉とは?
あわれに美しくしとやかな・こと(さま)

琵琶楽らしい豪快さや悲壮な表現なども

踏襲しており、琵琶は、薩摩琵琶に比べて

少し小型になっていて五弦五柱を主流とし

(ばち)は薩摩琵琶のように角張っては

いません。また、琵琶の弾法については

多くは句と句の間に弾かれますが、聴かせ

どころである「攻め」と「流し」では

歌っている間も弾かれます。

また、筑前琵琶女性奏者に人気があり

かつて娘琵琶としても流行し、嫁入り前の

女性の習い事として重視されたそうです。

旧福岡市内には、多い時で50人もの琵琶の

師匠がいたといわれており、また、一時期は

花柳界にも「琵琶芸者」なる演奏者がいて

その当時は琵琶熱が高く、大正時代末期

琵琶製造高は、博多人形のそれに迫るほど

であったというコトでした。

著名な曲としては「湖水渡」「道灌」

「義士の本懐」「敦盛」「本能寺」

「石堂丸」などがあります。

この記事を読んだ女性の方は、おそらく

どんなものか、非常に気になる?のでは

ないでしょうか…

だって、その昔、筑前琵琶が娘琵琶として

嫁入り前の女性のたしなみであったなんて

すごく興味深くありませんか~

スポンサーリンク

3.奥村旭翠さんの演奏会はいつどこで開催?

さて、では人間国宝となられました

奥村旭萃さんのその演奏が、どこで

聴けるかというコトなのですが…

人間国宝の山崎旭萃師が亡くなられたとき

筑前琵琶ファンの間では、もう筑前琵琶の

いい演奏は聞けなくなったと、落胆した

方が多かったそうですが…。

山崎旭萃師にひたすら学び、いわば地味な

存在だったという奥村旭翠さんが師亡き後の

責任も自覚されたのか、次第に輝き始めます。

もともときれいな日本語の発音、一語一語の

ニュアンスを大切にされた美しい節廻しなど

多くの人が認めるところだったそうです。

山崎旭萃師の力強い迫力ある表現の印象が

余りに強かったため、奥村旭翠さんの持ち味

ともいえる、聴衆の胸の内にしみ込むような

表現が見えにくかったのかもしれません。

奥村旭翠さんは、自分にふさわしい表現

スタイルに磨きをかけ、筑前琵琶の新しい

魅力を紡ぎ出してこられたお方なのです!

ふと考えてみれば、筑前琵琶は最初から

女流の方々が関わってこられたモノなので

むしろ奥村旭翠さんの表現スタイルは

筑前琵琶にふさわしいものともいえる

と思いますし、花開くのが遅かった

とはいえ、その分、とても味わい深い

奥村旭翠さんの芸を堪能してみては?

年内の公演は以下の2公演がありました(^^)/

2018年12月14日(金)

大高源吾追善法要

出演者:谷口旭佳、田代旭美

奥村旭翠

開催場所:京都 西方寺

TEL075-492-5889

こちら↓で、今後も筑前琵琶橘流の演奏会

スケジュールがチェックできますので

ご覧ください♪

http://www.biwatachibana.or.jp/concert/index.html

2018年12月24日(月) 開演:14時

筑前琵琶 奥村旭翠とびわの会

開催場所:紀尾井小ホール

出演者:

奥村旭翠、奥村旭翠一門会、[案内役]旭堂南陵

曲目:

「粟津ヶ原」「倶利伽羅峠」「斉藤実盛」 他

チケット料金(税込):全席自由 2,500円

お問合せ:びわの会事務所 072-955-0126

クリスマスイブに、筑前琵琶なんて

初老でアラフィフな007(管理人)には

結構お洒落な過ごし方かも…。

スポンサーリンク

4.奥村旭翠さんの演奏動画やCD発売は?

さてさて、関西まで奥村旭翠さんを観に

来られませんというお方には、YouTubeの

演奏動画をご紹介いたしますね(^^)/

1950年(昭和25年)8月26日に公開された

日本映画『羅生門』(らしょうもん)

監督は黒澤明、出演は三船敏郎京マチ子

森雅之志村喬という伝説の世界的名作

芥川龍之介さんの短編小説 『藪の中』

『羅生門』を原作に、橋本忍さんと

黒澤監督が脚色した作品です。

舞台は、平安時代の乱世で、ある殺人

事件の目撃者や関係者が、食い違った

証言をする姿を、それぞれの視点で描き

人間のエゴイズムを鋭く追及した名作♪

そこで、なんと!奥村旭翠さんが映画の

ワンシーンで琵琶を奏でておられたんです!

その動画がコチラです↓

琵琶『羅生門』奥村旭翠

しっとりしていて、とても素敵です♪

ほかにも、キレイな演奏動画があれば

良かったのですが、残念ながら…

音声もうまく録音されておらず、ズーム

したりと家庭用ホームムービーのような

動画になりますが、以下もどうぞ~

筑前琵琶奏者奥村旭翠(仙谷庭園)

琵琶の演奏会 京都府庁での歓芸祭にて

11月4日 京都府庁恒例の観芸祭
人間国宝 筑前琵琶奏者 奥村旭翠氏
演目「関ヶ原」
関ヶ原天下分け目の戦い。徳川対石田三成の激闘

ところで、CDは発売されているのか?

というコトなのですが…

奥村旭翠さんの師匠だった山崎旭萃師は

1979年ソニーから発売された3枚組LP

『筑前琵琶・琵吟 山崎旭萃集』が同年

第34回芸術祭レコード部門優秀賞を受賞

されたそうなのですが、このレコードは

未CD化だそうです。

現在、山崎旭萃師の演奏を聴くことが

できるCDは、コロムビアから発売の

「人間国宝 琵琶(筑前) 山崎旭萃」

収録曲=毛利元就(厳島の戦)

茨木、明智光秀(小栗栖)

「筑前琵琶/山崎旭萃」

収録曲=安宅、一の谷、隅田川

この2枚だけだそうです。

奥村旭翠さんの演奏を収録したCDに

関しては、めっちゃ探しましたが

これ↓しか見つかりませんでした…

DVD 筑前琵琶 師から弟子へ─
〈安宅〉直伝の記録

伝統音楽の芸の伝承とは?!の問いに迫る3枚組DVD

2016年に筑前琵琶の人間国宝に指定された奥村旭翠が、師でやはり人間国宝だった山崎旭萃より大曲「安宅」の歌い方を伝授される場面をつぶさに記録したDVD。中山一郎による1998年の録画で、奥村による舞台初披露(98年)と16年後の演奏、そして参考映像として山崎の演奏(95年)も収録。7時間にわたる直伝の記録は圧巻! 全詞章を掲載した冊子付き。

もしかして、客演などで収録されている

CDなどをご存知の方がおられましたら

ご一報いただけますと幸いです。

(本ブログでご紹介させていただきます!)

なかなか、こういった伝統芸能とかの

CDって発売されるコト自体が少ない

んですかね~。もったいない…。

007ミッション報告

奥村旭翠さんは、琵琶の人間国宝だった

故・山崎旭萃さんに師事し、関西を中心に

活動されているため、東京で聴くことが

できるのは大変に難しいと思われます

今回の放送で、狩野英孝さんと一体どんな

からみをされて、どういった展開になるか

とても興味深いですね~

地元、関西人の007(管理人)としては今後も

ますますのご活躍をお祈りしていますし

近々、演奏を聴きに行こうと思います!

最後までお読みいただきまして

ありがとうございます(^^)/

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする